京都税理士|みなさまの元気、やる気、勇気を引出し、商売が笑売へとなるように全力を尽くします。

小杉將之税理士事務所

ご相談・お問い合わせはお気軽に 0120-371-910 店舗番号は1627 受付時間 9:00~17:00(平日)携帯電話・PHS対応

会計上黒字なのになぜ「倒産」するの? 黒字倒産を回避するために必要な考え方

2024.10.24

Question Answer


エネルギーコストや人件費が高騰し、わが社も資金繰りに悩んでいます。今のところはなんとか踏んばっていますが、先日私の経営者仲間の会社が倒産したという話を聞きました。決算上は毎年利益が出ていたと言っていたのに倒産するとは、決して他人事とは思えません。なぜこのようなことが起こるのでしょうか。

→お金が回らなくなることが原因で発生する倒産で、『黒字倒産』といわれています。会計上では利益が出ていても、キャッシュフローが滞ってしまうと経営の継続はできません。黒字倒産の防止策としては、入出金管理や在庫管理の徹底など、とにかくキャッシュフローをしっかり管理することが非常に重要です。

現金がないと経営は即行き詰まる恐ろしい「企業の黒字倒産」

黒字倒産とは、帳簿上は利益が出ているにもかかわらず、支払いに必要な資金が不足したために、倒産してしまうことを指します。もう少し具体的に説明すれば「商品を販売してから実際に現金を受け取るまでの間に、仕入代金、人件費、借入返済などの支払いに必要な資金が不足し倒産してしまう」ということです。たとえ会計上黒字であっても、現金が手元にないためにキャッシュフローが行き詰まってしまい、従業員への給与や借入金などの支払いができなくなれば、経営の継続は不可能になり倒産のリスクにさらされてしまいます。キャッシュフローは、事業活動で稼いだキャッシュである「営業キャッシュフロー(営業CF)」、設備投資などの入手や売却などで発生する「投資キャッシュフロー(投資CF)」、借入金による調達や返済などで発生する「財務キャッシュフロー(財務CF)」の3つで構成されています。そして、営業CFと投資CFの和で求められる「フリーキャッシュフロー(フリーCF)」が特に重要となります。これは、企業が自由に使えるキャッシュのことで、フリーCFが多ければ手元にある現金が多いことを意味し、黒字倒産のリスクは小さくなり、事業環境の変化にも対応できる余力があるという目安になります。

キャッシュフロー経営の徹底こそ黒字倒産を回避するための方策

もちろん、決算上で利益を上げることが重要なのはいうまでもありませんが、黒字倒産をしてしまった例は枚挙に暇がありません。では、黒字倒産を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか。いろいろと方策はありますが、まずは入出金状況をしっかり把握することが最も大事なことです。売掛金はいつ入金されるのか、支払いはいつまでに行う必要があるのかを明確にする必要があり、いわゆるどんぶり勘定ではいけません。キャッシュフローの考え方の基本は「回収サイトは短く、支払サイトは長く」です。会計上赤字であっても、支払期限の前に現金が十分に回収できれば資金は回りますので、倒産のリスクは軽減できます。
また、過剰在庫を避けることも重要です。回転せず資金を生まない在庫は、企業にとって重荷になるだけです。適正な在庫量を常に確保することで、キャッシュフローの改善につながります。資金調達力を強化することも当然ながら重要事項です。必要なときに資金を調達できる力があれば、そう簡単に経営が揺らぐことはないはずです。黒字倒産を回避するためには、上述の通り入出金の管理や在庫管理、資金調達力の強化が重要です。資金繰りに悩む経営者の方は、キャッシュフロー経営へのシフトを真剣に考えてみましょう。

 


ご相談・お問い合わせ 0120-371-910[店舗番号1627]受付時間9:00~17:00(平日)

些細なことでも気兼ねなくお電話ください。
「はい、Q-TAX 京都下鴨店です」と電話を取ります。
その後に「ホームページを見て」と言っていただけるとスムーズにご対応できます。

メールでのご相談はこちら